2歳オープン馬(自身初)。
オープン馬…嬉しい響きですね〜(笑)
新馬戦勝ちをしたスウィッチインラヴが一口馬主DBで月曜にはこの様にクラス反映していました。
シンハナーダの様に徐々に勝ち上がり4勝してオープン馬と言う路線もあります。(シンハナーダは未達、あと一勝でオープン馬です)
基本的な流れは未勝利、1勝クラス、2勝クラス、3勝クラスを勝ち、4勝すればオープン馬と言う事です。
2歳馬のオープン条件をネットで調べてみました。
2歳の夏に一勝を挙げればオープン馬。
2歳秋から3歳春までに2勝を挙げればオープン馬。
3歳夏からは自己条件に戻り2勝クラス、3勝クラスでシンハナーダの様に戦う。
ということは秋までに2勝目を挙げないと2歳馬のスウィッチインラヴも1勝クラスに戻る事になります。
デビュー戦で勝利してもその後に勝てない馬も沢山いますので、次走が更に重要になって来ますね。
おそらく前述した様に左周りが良いと言うのであれば東京マイルの牝馬限定アルテミスステークス、強過ぎて牡馬にも負けない!となればサウジアラビアRCに行くのか!?…
サウジアラビアRCならグランアレグリアみたいな路線になりますね〜
新馬戦を勝利しただけで妄想ばかりが膨らみますわ(笑)
今までは新馬戦を勝っても「その後に勝てなければ意味が無いよなぁ〜」なんて物事を斜に構えて考えていましたが、実際に出資馬が勝利してしまうと過剰なまでに期待してしまいます。
私の出資馬でオープン馬に近い存在を三頭上げるとすればシンハナーダ、シャンパンポップ、ブルータスでしょうか?
競走馬は強いだけでは勝てないし、運も必要です。
適正な馬場で最良のジョッキーで走る事が出来れば先程の出資馬達もオープン馬としては充分に通用すると思っています。
私の最終目標である重賞勝利を挙げてくれるのはどの出資馬になるのでしょうか…(勝てるという前提)
コメント
コメントを投稿