新潟遠征費を稼ぐ…後編
複勝と言う馬券はこうなるとリスクだけでリターンはほぼ無いので、他にも保険としてプラスになる様な馬券は無いものか…と前日から考えていました。
それは馬連、ワイドで何か買っておこう…と言う案でした。しかし、よく考えるとポップくんの相手を当てるの事は更に難しいと言う事。
馬柱を見ると普通に考えたら2番人気の⑩プレシャスデイが対抗になります。
対抗馬の前走の動画をかなり細かく見て対抗馬を分析、検討しましたが、やはり⑩プレシャスデイしか見当りませんでした。
レース展開のイメージでは⑩プレシャスデイが前走の様に3コーナー辺りから捲り、直線では先頭、もしくはスタートが良ければそのまま大逃げをすると予想していました。
最後の直線では3馬身前にいる⑩プレシャスデイを外から物凄い脚で⑯シャンパンポップが追い込み二頭のマッチレース。
後続は随分と離しており追い込み馬の3着争い…というイメージで馬券を組み立てていました。
万が一、⑩プレシャスデイに逃げ切られ差し届かず…と言う事を想定しての馬連、ワイドを買うべきか?否か?…決断しないと時間も無い。
保険?として⑩⑯馬連とワイドを各10,000円、さらに欲が出て⑯→⑩馬単、⑯シャンパンポップ頭で3連単フォーメーションなど…気が付いたら3万も追加し勝負。
※3連単フォーメーション5,000円は割愛します。
明らかに10万の単勝を買った事で金銭感覚がマヒしていたのかな…(汗)
普段は一点で10,000円なんて買った事がない…(汗)
遡る事、2001年の天皇賞秋でテイエムオペラオー、メイショウドトウの馬連を10,000円一点買いした事があります。
当日は雨め降りでこの二頭にはおあつらえ向きの展開と自信を持って買いました。しかし、最後の直線で大外から4番人気のアグネスデジタルに急襲され、この二頭は2着、3着に…競馬に絶対はありません。
ずっとこの2頭のペア馬券がG1で6戦も続いたのに、私が馬券を勝った時からハズレた…それ以来、一万単位で馬券を買う事はまず無くなりました(涙)
レース結果は…シャンパンポップの圧勝でした(嬉)
最終単勝オッズは1.8倍、私が購入した時は2.1倍ありました。払い戻しは18万…やった〜と思ってたら⑩プレシャスがどこにもいないやん〜、全く前にも行かなかったしどうなってるんだ?…2着に残した⑥キョウキランブのような競馬をプレシャスにもして貰いたかったのに〜
3連単フォーメーションも2着、3着は全くカスっていませんでした(涙)
馬券下手だわ〜、テイエムの秋天と同じ様に呪われてる…(馬券センスが無いだけ)
結果的に東村山特別での収支は50,000円でした。
負けなくて良かったよ〜、ポップくんありがとう!
というわけで再来週は新潟競馬場にシンハナーダとブルータスの応援に行ってきま〜す。
コメント
コメントを投稿