投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

映画「今日もどこかで馬は生まれる」

イメージ
昨日、なかなか重たい映画を見てしまいました。 表題は「今日もどこかで馬は生まれる」です。 映画の始まりはダービー馬「レイデオロ」が秋の天皇賞を勝利し、東京競馬場が歓喜の渦になる映像。 内容を全く知らずにこの作品を観始めたのですが、競馬好きなおじさん達やおばさん、若者がいて競馬の魅力について語る。 しかし、この映画の本質は競走馬のセカンドキャリアについて描いた内容でした。 「競走馬のセカンドキャリアとは?」 もちろん実績を残した競走馬は種牡馬、繁殖牝馬になります。 他は乗馬クラブ、誘導馬くらいしか私の頭の中ではイメージすることが出来ません。 食肉になってしまうことは競馬を始めた頃に既に聞いていましたが、競馬を楽しむ上ではある意味で意識の外に追いやっていました。 この映画ではリアルにセカンドキャリアのウエイトを数値で出したりしているので、乗馬、誘導馬になれる確率はかなり低いのが分かります。 結局、レースを引退した競走馬の大半が行方が分からないと言うのが現状でした。心苦しいので詳細は書きません。この作品を観てあげて下さい。 ダービー優勝の様な華やかな舞台を頂点とすると、約7,000頭のトップに君臨する事が出来た競走馬もいれば、デビュー以前、3歳ですぐに故障や競走馬としての能力が無いと判断され、引退を余儀なくされる馬達も沢山いるという事です。 セリの時点で評価されずに買われる事の無いサラブレッドもいました。我々が一口で購入出来たサラブレッド達はまだ好運なのかも知れません。 実際に年間で平均5,000頭の競走馬登録があり、ほぼ同数の登録抹消馬があると知りました。 とても悲しい話であります。 今まではギャンブルとして馬券を買い、高額な配当金を当てるのが楽しみとしての競馬ファン。 今年は一口とはいえ、リアルに自分が出資した競走馬のいく末を見守る。 この映画を観ると少し考え方が変わるかも知れませんね。 現時点で私のあくまで個人的な考え方を記します。 一口であっても関わった競走馬は全力で応援しようと思うのです。馬券を買っても同じで「勝て~っ!」と応援するはずです。 自分が関わった競走馬を一生懸命応援し、怪我が無いように無事を祈る。これしか無いと思います。 そして競走馬における「1勝の重み」を改めて感じました。 引退馬に対して「何かをしよう!」とか、「何か出来ないか?」とか綺麗事も書き...

出資馬No,2 「シュリット号」

イメージ
 今年、デビューするもう一頭の出資馬で、DMMバヌーシーの募集馬になります。 ※写真はシュリットではありません。 ようやく馬名が登録されました。「シュリット」に決定です。 由来はドイツ語でステップの意味らしく、母の名からイメージした名前の様です。 馬名はDMMさん、広尾さんもともに、一口馬主の会員から公募し、ある程度クラブ側で絞り込み、最終的に残った候補に投票しランキングを付けます。 投票結果の上位から馬名の候補となり、JRA側で適切かどうか判断され、認定されたら登録となります。 ちなみに私が応募した馬名は「ワンステップスター」だったのですが、候補ノミネートは有りませんでした。私としてはチョイ自信もあり、暫定候補に残るかな~なんて期待していましたが、いとも簡単にその夢は打ち砕かれました。 ちなみに血統はダイワメジャー産駒でドーブネの半弟にあたります。 (ドーブネは父がディープインパクト) ダイワメジャーもかなり偉大な種牡馬で、その仔らも良い成績を納めています。 最近ではレシステンシアのG1勝利、セリフォス、マテンロウオリオンが順調に勝ち上がり、G1レースに出走を果たしています。 レシステンシアは牝馬ながらも500kgを超える雄大な馬体で、スプリントからマイルまで活躍しています。 セリフォス、マテンロウオリオンを見ている感じでは私の愛馬もマイル路線の活躍を期待ですね。 ちなみにレシステンシアはあの人気クラブ、キャロットレーシングクラブ。 一口6.5万(400口募集)で、一口配当賞金が約130万円。 羨ましいですよね。レシステンシアはノーザンファーム生産馬、社台ファームにも頑張って貰いたいです。 つい、このお馬を「ポチっ」と出資してしまった理由のひとつは「社台ファーム生産馬」というブランドが後押したようなものなので、、 キャロットさんや、シルクさんの募集馬も確認しましたが人気過ぎて、その時期は万口ばかり。全く出資出来そうな感じがしませんでした。 しかも、抽選で当たらなければ一口の購入すら出来ない仕組みなのですね。 これらの人気クラブのお馬さん全てが重賞を確実に勝てると言う保証はありませんが、出資者の方が少しでも勝利への可能性を感じ、出資したいのも分かるような気もします。 話は逸れましたが、社台のファームで2歳ながらも身体はかなりできあがっている感じもしますし、新...

募集のベストタイミング

イメージ
 今年4月に、わたくしは一口馬デビュー。基本的な流れが全く分かっておらずセレクトセール、いわゆるセリが7月の一週目で有ることを知った。 毎年、競走馬がセリでウン億の値が着いたとかニュースで報道されていた話は、自分には関係の無い世界と思っていました。 しかしながら、一口馬主ともなるとそうも行かないんですね。 DMMさんは特に専属ファームを持っていない訳で、買い付けをしなければならない。このセリの時にノーザンファームやら、社台ファーム、他のファームの競走馬を買い付けして、翌年デビューの出資馬の募集をかける。 DMMさんは7月下旬に募集馬、価格を発表し、8月上旬に募集スタートをします。 広尾レーシングさんも専属ファームと言う形では無いが、広尾で引退した牝馬や、他のクラブで引退した血統の良さそうな繁殖牝馬を購入し、各々のファームで交配させ出資馬を増やしている。 たま~に、外国から出資馬を入れていることもありますね。 よってセリで購入していないため、6月上旬には募集開始が出来るのですね。 ちなみにシルクレーシングはノーザンファームの傘下にある様なので、セリの前の6月中旬には募集馬リストを発表していました。実際には会員、新規会員宛に7月上旬に募集馬カタログを発送し、一次抽選にて出資の可否が決まる様です。 人気のクラブであるために申し込みも集中、殺到するのでしょう。 良く、サンデーレーシング、キャロットファーム、シルクの順にノーザンファームの馬が割り振りされているような話を聞きます。 そのため広尾レーシングにノーザンファーム、社台ファームと言った強大な競馬王国のファームからは、仕組み上で買い付けされている事は無い。 まぁ、早期引退した繁殖牝馬を買い付けされる可能性は有るのかな? しかしながら、価格が高いからと言って、設備の整えられたファームの生産馬だからと言って、必ず強い馬が生産されて走る訳でもない。これが競馬の面白いところだと私は思っています。 強いと言われるブランドには憧れは抱くので、お金に余裕が有れば出資はしますよ(笑) 確かに、サンデー、シルク、キャロット辺りの層は厚くて、勝ち上がりは早いと思えます。 DMMは競走馬買い付けの金額は必然的に上がりますが、口数を増やし一口単価を抑えているのでノーザンファームや、社台ファームの生産馬が一口馬主として楽しめるのが嬉しいで...

私の好きな競走馬「テイエムオペラオー」

イメージ
 好きな競走馬を一番目に上げるとすれば、言わずと知れた七冠馬「テイエムオペラオー」です。 理由としては競馬を始めた頃に一番強かった競走馬であったため、とにかく印象に強く残っています。 2000年は無傷で最終レース、有馬記念を迎えます。 そして見事にこのレースを優勝し、通年無敗のインパクトを超える名馬は「テイエムオペラオー」以外に私は浮かびません。 しかも、この有馬記念の勝ち方が凄まじかった。 有馬記念は他馬からのマークがきつく、4コーナーを回る時には後方で馬群に包まれたまま、、 「万事休すか?」と誰もが思っていたら、あの中山の短い直線で馬群を縫う様に抜けて、早めに直線を抜け出したダイワテキサス、メイショウドトウを次々ゴール直前に捉えて優勝。 ダイワテキサスのジョッキー蛯名さんも、勝利を確信していたかの様なコメントをしていて、「まさかそこから来たの?」と言った感じだったのでしょう。 和田ジョッキーのコメントでは自分が諦めていたら、馬が自ら馬群から抜け出して勝利していたような感覚で、それぐらい凄まじい闘争本能がオペラオーにはあり「前にいる馬は抜く!」と言う気持ちが本当に強かったレースだったと思います。 2000年で出走したレース全てで無敗ですよ!無敗!こんな競走馬はその後に見た事はありません。 なんと8戦8勝で、内G1を5勝したのですから。 その分、翌年は燃え尽きてしまったのでしょうか、初戦の産経大阪杯ではまさかの4着に敗退。次走の春の天皇賞では最後のG1を勝利したものの、その後のG1レースではライバルのメイショウドトウに宝塚記念で初めて敗れ、雨の天皇賞(秋)ではアグネスデジタルの外差しに屈し、ジャパンカップでは新世代のジャングルポケットに破れて全て僅差の2着、、 引退レースとなる有馬記念ではG1レース8勝目のラストチャンス。 皇帝シンボリルドルフを超えるチャンスは沢山ありながらも2着の惜敗続き。引退馬のフィナーレを有馬記念で、かつG1優勝記録更新8勝の快挙を目の前で見てみたい。 いてもたってもいられず、私は中山競馬場に初めて足を運びました。 しかしながら、私は有馬記念と言うレースがこんなにも賑わうレースとは初心者の私は想像しておらず、パドックで写真を取ってからレース観戦と軽く思っていたらメインスタンドにはもう戻れない状況の人だかりが、、 あまりの人垣と諸事情も...

JRAバンクから久しぶりに入金 vol,2

イメージ
 今年の2月くらいまでは収支はプラスだったのですが、クラッシック戦線が始まった辺りから負け続け、ホントに一口馬主だけにして、競馬を止めようか?と思うくらい馬券が当たりませんでした。 前回、荒れる牝馬重賞マーメイドSで10番人気のウインマイティを軸に3連複15点にて的中。170倍の馬券ゲットを自慢(笑)し掲載しました。 その時、何故かウインマイティに人気が無かろうとも軸に据えたのには、少なからず理由はあります。 重賞勝利からのブランクある実力馬、阪神で人気薄の和田ジョッキーはやるぞ!、みたいなBSイレブンでやってる「マイ格言」みたいな物です。 今回は「函館記念」、荒れるハンデ重賞レース。 本当にゾクゾクするレースです。(荒れる前提) 今回、真っ先に出走表を見て気になった馬は「ハヤヤッコ」でした。 ハヤヤッコは早い段階でダートレースを勝ち上がりG3のレパードステークスを勝利します。その後はオープンやリステッドレースを使うもオープンの勝利以降はパッとしない。 前二走からは芝に転向し、日経賞、春の天皇賞を使います。流石にダートで2000m前後の距離を使っていたのに、春の天皇賞で結果を残すのは難しいでしょう。 日経賞だけを参考にすると重馬場で先行し、最速の足で5着。優勝したタイトルホルダーとは0.4秒の差でした。日経賞も2500mの長距離レースですから、明らかに今回の重馬場2000mの距離短縮はプラス材料です。 しかし、人気を見ると単勝7番人気。何故?? ラッキーとしか言い様が有りません。前走の春の天皇賞での二桁着順がこの馬の評価を落としているのでしょうか?、、 私は金子オーナーの勝負服と浜中ジョッキーを組み合わせで、あるレースを思い出しました。 それは今年の「目黒記念」でした。 このハヤヤッコが5着だった日経賞で2着のボッケリーニに浜中ジョッキーが騎乗、次走の目黒記念では見事に勝利しているのです。 その勝負服も金子オーナーであり、浜中ジョッキーが勝利に導いていたのでした。 記憶力はこういう時に自信を後押しします。日経賞5着は、ハヤヤッコの実力の裏付けをしてくれました。 ここからはハヤヤッコにしか気持ちがブレない様にしていきます。 気持ちで負けるとへなちょこ馬券しか買えなくなるのです。軸が7番人気だから相手は固いのでは?と消極的になるものです。 相手は、下記の⑤⑧⑨⑫...

私の馬券簿vol,2「2019年 シリウスステークス」

イメージ
 前回の私の馬券簿シリーズvol,2になります。 ※勝手にシリーズ化しております。 前回の京王杯SCからかなり期間が開きましたが次に配当率の高かった的中は2019年9月の阪神ダート「シリウスステークス」でした。 2019年「シリウスステークス」 買い方   3連単フォーメーション    払い戻し111,770円 前回1,700倍馬券的中後に5万円前後の馬券は数回は当たるものの、流石に1,000倍越えの的中は難しく、2年以上掛かりました。 当時、当たる気があまりしなかったのでマルチではなく、フォーメーションで買っていたのかも知れません。ぴったり2,000円の20点です。 フォーメーション頭一頭は「ロードゴラッソ」です。 ロードゴラッソを選んだ理由は3走前のG3マーチステー クスを3番人気で6着でした。 そして2走前はリステッドレースは一1番人気で2着に破れてしまい、前走は地方競馬の馬券は盛岡マーキュリーCでは2番人気ながらも期待を裏切り4着です。 4走前から藤岡祐介ジョッキーとコンビを組み、惜敗続きだったので、今回は乗り方を工夫し勝利に導くのではないか?と直感しました。 段々とレースのグレードは落としたのに勝てないため、実力はあるはずなのに、このレースでは6番人気と完全に評価を落としていたのも、この馬を狙う理由でした。 結果、レースでは早めに4コーナーを抜け出し、逃げた5番人気「メイショウワザシ」を早めに捕らえて先頭に立ちました。 2着7番人気の「アングライフェン」も、3走前まではルメールさんとのコンビでリステッドレースのダート2000mを好走しており、川田ジョッキーへの乗り変わりも不安はありませんでした。 むしろレース映像を見ると逃げた馬を捌くのに時間がかかり、アングライフェンが先に抜け出したロードゴラッソを捕まえる事が出来なかった様に見えます。何故、ここまで人気を落としたのか不思議でした。 ここが3連単フォーメーションの危うい所で、ギリギリで万馬券をゲットした感じです。 1番人気の「タイムフライヤー」は芝からダートに路線変更し2戦目。前走はエルムステークスでかなり水分を含んだ稍重ダートで6着。今回は乾いたダートの2走目、ルメールジョッキー騎乗もあり過剰人気でした。 私はそれを嫌い、2着、3着にもタイムフライヤーは入れ...

出資馬No,1「 グランツベリー号」

イメージ
私の出資馬で一番最初に広尾レーシングさんからデビューする予定のラズベリータイム'20、登録馬名は「グランツベリー」になります。 お父さんはダービー馬のエイシンフラッシュで、父の血を強く引いているのか、漆黒の馬体が映えます。 G1は他に秋の天皇賞を勝利し、毎日王冠も勝利しています。府中が得意な感じがしますね。 中距離は十分対応出来そうな血統と言えそうです。 ちなみにデータを調べたら今現在で、エイシンフラッシュ産駒は639頭いました。 しかしながら、産駒の重賞勝利は1勝のみでした。 その1勝がまさに今年の京成杯G3を勝利した「オニャンコポン」なのです。 オニャンコポンのお母さん自身は未勝利戦を6戦し勝ち上がれず引退した、社台ファーム生産馬でした。 産駒で獲得賞金が一番多いのは韋駄天Sを勝利した「タマモメイトウ」で9,183万でした。 正直、産駒成績で重賞勝利が1/639頭で、私の最終目標である「重賞勝利を目指せるのか?」確率、理論上ではかなり引くいと言わざるを得ません。 ここからは母系の話になり、夢や確率が変動してくる話なのでしょう。 母父のフジキセキは四連勝で弥生賞を勝利するも、屈腱炎発症で引退をした名馬です。 正直、素人の私から見ても文句の無い血統です。 お母さんのラズベリータイムは沢山の仔を生んでいますが、まだ重賞を勝つような仔は出てはいません。 18戦3勝で新馬から8戦まではダート、その後は芝のマイルから2000m辺りを使っていたようです。 1000万条件までは勝ち上がりましたが、1600万条件の壁を越えられず引退しています。 そこそこの実績を残しているし、芝もダートも走れています。 18戦のレースもしっかり走りきっていますから、馬体は丈夫な方なのでしょう。 この母との配合がどの様な影響を走りにもたらすかは私にも正直、全く分かりません。 ちなみにグランツちゃんは5代目までに生じたクロスは無いと表記されてます。 兄弟でみると「ミトノレインボー」は同じエイシンフラッシュ産駒で一番成績が良い様に思えます。 お母さんと同じ18戦3勝で1600万条件で引退していますね。 エイシンフラッシュとラズベリータイムでの交配は今回で二度目になります。 現在、450kgに近い馬体。性格も素直なため、調教も順調にこなせているようです。 6月8日には北海道の牧場から移動して、いよ...

私の馬券簿vol,1「2017年 京王杯スプリングカップ」

イメージ
前回、高配当を狙う自分なりのファクターを検証してみました。 私はこんな切り口で私は万馬券狙っています!と言う方がいらっしゃいましたら、コメント投稿を非表示にて私にこっそりとお伝え下さい(笑) それでは私がこれまでに高配当を的中することが出来たレースを紐解いて検証したいと思います。 ※注意    自主基準で高配当という意味 単純に偶然が重なっていることは否めない部分はありますがご理解下さい。 2017年「京王杯スプリングカップ」 買い方   3連単一頭軸マルチ    払い戻し179,770円 このレースはまさに雨レースで中継映像までもが、雨で霞んでしまう様な中で開催されました。 一番人気は後に安田記念を勝利する「サトノアラジン」です。ディープインパクト産駒、切れ味のある足で後方一気の差し馬であり、完全に雨の重馬場に苦しみ9着でした。 勝利したのは2番人気の「レッドファルクス」でダートから芝に路線に変更した馬でした。馬力のある重馬場が合うのでしょう。 2着には先行していた12番人気「クラレント」府中の1400~1600mを得意とする血統で8歳の馬でした。 3着は私の軸馬である4番人気「グランシルク」です。 軸にした理由は前走で稍重のダービー卿CTの1600mで3着。重馬場が得意なステイゴールド産駒で当時絶好調の戸崎ジョッキーのためでした。 軸にしたグランシルクが見事3着に滑り込み3連単的中をする事が出来ました。 典型的な雨のレースで人気馬が走れずに、重馬場が得意な馬、先行力があり府中が得意な馬が馬券に絡み高配当を演出したレースでした。 リザルト 2017年5月13日(土) 京王杯スプリングカップGⅡ 1着、 2番人気⑩レッドファルクス   2着、 11番人気⑫クラレント 3着、 4番人気⑨グランシルク